2018.03.30
3月30日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
今月最後の配信動画の内容です。
前回の配信動画で、
「今週のドル円は四角内のレンジになりそう!」
といっていました。

だけど、予想とは大きく違い上昇していきました。
では、
●いつ予想が違うと思ったのか。
これがとても大切だとわたしは考えています。
どの場所からそのように思っていたのか、その理由を今日は話しています。
また、
●予想がはずれた後のシナリオの作り方。
これについても話しています。
この内容に少し関係しているんですが、
●わたしのトレードスタイルがスキャルの理由。
雑談っぽくなってしまいましたが、のんびり話しています。
トレードスタイルに悩まれている方は参考にしてみてください。
長い動画になっているので、週末にゆっくり見てください。
(動画は30日17時に配信されます。)
今日は動きそうな指標がほとんどありません。
なので、ゆっくりした値動きになるかなって思ってます。
今週も今日で終わりですね。
あと少しがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
今月最後の配信動画の内容です。
前回の配信動画で、
「今週のドル円は四角内のレンジになりそう!」
といっていました。

だけど、予想とは大きく違い上昇していきました。
では、
●いつ予想が違うと思ったのか。
これがとても大切だとわたしは考えています。
どの場所からそのように思っていたのか、その理由を今日は話しています。
また、
●予想がはずれた後のシナリオの作り方。
これについても話しています。
この内容に少し関係しているんですが、
●わたしのトレードスタイルがスキャルの理由。
雑談っぽくなってしまいましたが、のんびり話しています。
トレードスタイルに悩まれている方は参考にしてみてください。
長い動画になっているので、週末にゆっくり見てください。
(動画は30日17時に配信されます。)
今日は動きそうな指標がほとんどありません。
なので、ゆっくりした値動きになるかなって思ってます。
今週も今日で終わりですね。
あと少しがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.29
先週のEURUSDの復習動画です~~~!!!
こんにちは~~~。
<無料動画>
先週のEURUSDは上下する展開でした。
ただ、これは長期足を見れば予想はしやすかったと思います。
なので、ロングでもショートでも利益にしやすいと感じた方で
エントリーをしてよかったです。
でも、どちらのシナリオでもよくても決済場所は無理のないようにしていきましょう。
今日の内容は、
●環境認識。
●無理のない決済場所。
これらについて話しています。
お時間あるときにみてください。
ではどうぞ~~~。
今日は指標が多めです。
ポンドにカナダにアメリカもあります。
監視している通貨はチェックしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<無料動画>
先週のEURUSDは上下する展開でした。
ただ、これは長期足を見れば予想はしやすかったと思います。
なので、ロングでもショートでも利益にしやすいと感じた方で
エントリーをしてよかったです。
でも、どちらのシナリオでもよくても決済場所は無理のないようにしていきましょう。
今日の内容は、
●環境認識。
●無理のない決済場所。
これらについて話しています。
お時間あるときにみてください。
ではどうぞ~~~。
今日は指標が多めです。
ポンドにカナダにアメリカもあります。
監視している通貨はチェックしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.28
3月28日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
少し前にドル円は直近安値を更新しました。
だけど、ダウントレンドが継続できずに戻しています。
ただ、この戻しはいつも話している波形が出現しているので、
予想することはわりと簡単だったと思います。
でも、この戻しが発生したことで、
今週はトレードしづらいと感じることが増えそうだと考えています。
今日の配信動画の内容は、
●戻しを予想した理由。
●今週が難しくなりそうな理由。
これらについて話しています。
あと注意点も話しているので、よければ参考にしてみてください。
(動画は28日17時に配信されます。)
今日は少しだけ指標があります。
ただ、それほど気にしなくてもよいと思います。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
少し前にドル円は直近安値を更新しました。
だけど、ダウントレンドが継続できずに戻しています。
ただ、この戻しはいつも話している波形が出現しているので、
予想することはわりと簡単だったと思います。
でも、この戻しが発生したことで、
今週はトレードしづらいと感じることが増えそうだと考えています。
今日の配信動画の内容は、
●戻しを予想した理由。
●今週が難しくなりそうな理由。
これらについて話しています。
あと注意点も話しているので、よければ参考にしてみてください。
(動画は28日17時に配信されます。)
今日は少しだけ指標があります。
ただ、それほど気にしなくてもよいと思います。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.26
3月26日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
ドル円は直近安値を更新しました。
あとから見れば単純なダウントレンドですが、
実際にやってみると難しい部分があります。
それは、四角の部分です。

今回のように4時間足で戻しがある場合もありますが、
ない場合もあります。
「今回はどっちなんだろ???」
と考えすぎてしまうと無駄なエントリーをついついしてしまいます。
そしてそこからトレードが崩れてしまい、
結局、、、
「ダウントレンドが全く利益にできなかった・・・」
ということになってしまいます。
なので、事前に対策をしておくことがよいです。
でも、対策といっても戻しがあるかどうかはわかりません。
ただ、
「この波形になったときにはこうする!!!」
と決めておくだけで気持ちに余裕ができます。
今日は今回の場面で、
●どのように事前に対策していたのか。
これについて話しています。
まだ対策を決めていない方は、一緒に考えていきましょう。
(動画は26日17時に配信されます。)
今日は指標がほとんどないのでのんびりトレードできそうです。
今週もはじまりましたね~~~。
のんびりがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
ドル円は直近安値を更新しました。
あとから見れば単純なダウントレンドですが、
実際にやってみると難しい部分があります。
それは、四角の部分です。

今回のように4時間足で戻しがある場合もありますが、
ない場合もあります。
「今回はどっちなんだろ???」
と考えすぎてしまうと無駄なエントリーをついついしてしまいます。
そしてそこからトレードが崩れてしまい、
結局、、、
「ダウントレンドが全く利益にできなかった・・・」
ということになってしまいます。
なので、事前に対策をしておくことがよいです。
でも、対策といっても戻しがあるかどうかはわかりません。
ただ、
「この波形になったときにはこうする!!!」
と決めておくだけで気持ちに余裕ができます。
今日は今回の場面で、
●どのように事前に対策していたのか。
これについて話しています。
まだ対策を決めていない方は、一緒に考えていきましょう。
(動画は26日17時に配信されます。)
今日は指標がほとんどないのでのんびりトレードできそうです。
今週もはじまりましたね~~~。
のんびりがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.22
3月22日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
今日はドル円の復習動画を配信します。
今日の内容は、
●昨日実際にしたエントリーの解説。
わたしのスタイルはスキャルですが、
「どの波形を見てどのように考えていたのか。」
「なぜこのシナリオになると思ったのか。」
「どのロウソク足でエントリーしたのか。」
これらはどんなスタイルでも参考になると思います。
ただ、紹介しているエントリーのすべてについて解説しているので、
いつもより長めの動画になっています。
なので、週末やお時間があるときにゆっくり見てください。
(動画は22日17時に配信されます。)
今日はポンドの指標があります。
監視されている方はチェックしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
今日はドル円の復習動画を配信します。
今日の内容は、
●昨日実際にしたエントリーの解説。
わたしのスタイルはスキャルですが、
「どの波形を見てどのように考えていたのか。」
「なぜこのシナリオになると思ったのか。」
「どのロウソク足でエントリーしたのか。」
これらはどんなスタイルでも参考になると思います。
ただ、紹介しているエントリーのすべてについて解説しているので、
いつもより長めの動画になっています。
なので、週末やお時間があるときにゆっくり見てください。
(動画は22日17時に配信されます。)
今日はポンドの指標があります。
監視されている方はチェックしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.20
先週のEURUSDの復習動画です~~~!!!
こんにちは~~~。
<無料動画>
今日は先週のEURUSDの復習動画です。
先週なんですが、
難しかったよね・・・
「どの水平線からどの水平線まで動く可能性がある!!!」
っていうのはイメージ通りでした。
でも、到達するまでの波形が汚いのが多かったかな。
なので、復習動画というよりも感想動画になっています。
あまり長くないのでお時間あるときにみてください。
ではどうぞ~~~。
今日はポンドの指標が多めです。
監視されている方はチェックしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<無料動画>
今日は先週のEURUSDの復習動画です。
先週なんですが、
難しかったよね・・・
「どの水平線からどの水平線まで動く可能性がある!!!」
っていうのはイメージ通りでした。
でも、到達するまでの波形が汚いのが多かったかな。
なので、復習動画というよりも感想動画になっています。
あまり長くないのでお時間あるときにみてください。
ではどうぞ~~~。
今日はポンドの指標が多めです。
監視されている方はチェックしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.19
3月19日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
ダウントレンドが発生し、一旦横の展開になります。
再度下落するタイミングを考え、
「このタイミングなら大丈夫だ!!!」
と思ってエントリーしても損切になってしまうことがあります。

イメージするなら矢印のヒゲです。
ただ、これを事前に完璧に予測するということは難しいです。
でも、このヒゲの意味を考えるとその後トレードしやすくなります。
なので、今日は、
●矢印のヒゲの意味。
これについて考えていきましょう。
また、同じ考えで少し違った波形も紹介しています。
上昇してきているところからショートするのは勇気がいりますが、
慣れればかなり勝率が高いエントリー方法です。
まずは波形の意味を考え、少しずつ慣れていきましょう。
(動画は19日17時に配信されます。)
今週もはじまりましたね~~~。
今週もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
ダウントレンドが発生し、一旦横の展開になります。
再度下落するタイミングを考え、
「このタイミングなら大丈夫だ!!!」
と思ってエントリーしても損切になってしまうことがあります。

イメージするなら矢印のヒゲです。
ただ、これを事前に完璧に予測するということは難しいです。
でも、このヒゲの意味を考えるとその後トレードしやすくなります。
なので、今日は、
●矢印のヒゲの意味。
これについて考えていきましょう。
また、同じ考えで少し違った波形も紹介しています。
上昇してきているところからショートするのは勇気がいりますが、
慣れればかなり勝率が高いエントリー方法です。
まずは波形の意味を考え、少しずつ慣れていきましょう。
(動画は19日17時に配信されます。)
今週もはじまりましたね~~~。
今週もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.15
3月15日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
ドル円は13日に上昇しましたが、大きく抑えられました。
なので、長期足からの戻り売りが発生する可能性が高くなりました。
それに合わせてショートできる場面が多くありましたが、
長期に中期が揃った場所が、

これは特に問題ないエントリーですが、
悩む場面は四角の場所だと思います。
ショートしかできないけどもタイミングがとりづらい波形です。
そんな時に前回紹介した、
●いつもと違うエントリー方法。
これを使うと簡単にエントリーすることができます。
ただ、前回と四角の場所は短期足でのエントリーです。
これが中期以上になった場合注意することがあります。
今回の配信動画では、
●いつも通りのエントリー場所。
●いつもと違うエントリー方法とその応用。
これらをメインに話しています。
タイミングに迷った方は一緒に確認しておきましょう。
(動画は15日17時に配信されます。)
今日は指標がちょくちょくあります。
時間の確認をしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
ドル円は13日に上昇しましたが、大きく抑えられました。
なので、長期足からの戻り売りが発生する可能性が高くなりました。
それに合わせてショートできる場面が多くありましたが、
長期に中期が揃った場所が、

これは特に問題ないエントリーですが、
悩む場面は四角の場所だと思います。
ショートしかできないけどもタイミングがとりづらい波形です。
そんな時に前回紹介した、
●いつもと違うエントリー方法。
これを使うと簡単にエントリーすることができます。
ただ、前回と四角の場所は短期足でのエントリーです。
これが中期以上になった場合注意することがあります。
今回の配信動画では、
●いつも通りのエントリー場所。
●いつもと違うエントリー方法とその応用。
これらをメインに話しています。
タイミングに迷った方は一緒に確認しておきましょう。
(動画は15日17時に配信されます。)
今日は指標がちょくちょくあります。
時間の確認をしておいてくださいね。
今日もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.13
3月13日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
昨日のドル円の4時間足を見ると、

水平線に届いていないけどついつい矢印からロングしたくなってしまいます。
この考え方は、早い展開を予想したというだけで変な分析ではありません。
でも、水平線までの距離があるので一旦損切になってしまいます。
これを対処する方法は、2つあります。
それは、、、
●対象トレンド。
●見ているロウソク足。
これらを意識するだけで損切を抑えることができます。
さらに!!!
特定の条件が必要ですが、簡単で勝率が高いエントリー方法も紹介しています。
いつもと違うエントリー方法ですがよいと思ったら検証してみてくださいね。
(動画は13日17時に配信されます。)
今週もはじまりましたね。
今週もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
昨日のドル円の4時間足を見ると、

水平線に届いていないけどついつい矢印からロングしたくなってしまいます。
この考え方は、早い展開を予想したというだけで変な分析ではありません。
でも、水平線までの距離があるので一旦損切になってしまいます。
これを対処する方法は、2つあります。
それは、、、
●対象トレンド。
●見ているロウソク足。
これらを意識するだけで損切を抑えることができます。
さらに!!!
特定の条件が必要ですが、簡単で勝率が高いエントリー方法も紹介しています。
いつもと違うエントリー方法ですがよいと思ったら検証してみてくださいね。
(動画は13日17時に配信されます。)
今週もはじまりましたね。
今週もがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓
2018.03.09
3月9日の配信動画の内容です~~~!!!
こんにちは~~~。
<配信動画の内容>
直近の下落の戻り売り(矢印)が完成しました。

ようやくフォローが発生する条件が揃いましたが、
結局反発しています。
現在の直近安値は長期のサポートラインです。
なので、四角の部分は、
「長期のサポートラインからの反発があるのか。」
「長期のサポートラインをブレイクして加速していくのか。」
と両方考えることができるので混乱してしまう場所です。
その混乱を防ぐために、
●事前に決めておく!!!
この考え方はとても有効です。
でも、仮に損切になった場合、理由を見つけることはできません。
なぜなら、、、
「事前に決めているから!!!」
ただ、このスタイルは悪いわけではありません。
でも、四角の部分でも失敗したトレードに理由を見つけるのであれば、
出来上がったロウソク足を分析していく必要があります。
そうすることで、
「なぜ失敗してしまったのか。」
その理由を見つけることができます。
なので、今回は、
●どの場所から反発のシナリオに変わったのか。
●どの場所が利益にしやすいのか。
●エントリーの時に気を付けること。
これらの内容を配信します。
混乱してしまった方は、復習しておきましょう。
(動画は9日17時に配信されます。)
今日は雇用統計ですね。
たまには結構動いて欲しいな~~~。
時間の確認を忘れないようにしてくださいね。
今週も今日で終わりです。
あと少しがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓

<配信動画の内容>
直近の下落の戻り売り(矢印)が完成しました。

ようやくフォローが発生する条件が揃いましたが、
結局反発しています。
現在の直近安値は長期のサポートラインです。
なので、四角の部分は、
「長期のサポートラインからの反発があるのか。」
「長期のサポートラインをブレイクして加速していくのか。」
と両方考えることができるので混乱してしまう場所です。
その混乱を防ぐために、
●事前に決めておく!!!
この考え方はとても有効です。
でも、仮に損切になった場合、理由を見つけることはできません。
なぜなら、、、
「事前に決めているから!!!」
ただ、このスタイルは悪いわけではありません。
でも、四角の部分でも失敗したトレードに理由を見つけるのであれば、
出来上がったロウソク足を分析していく必要があります。
そうすることで、
「なぜ失敗してしまったのか。」
その理由を見つけることができます。
なので、今回は、
●どの場所から反発のシナリオに変わったのか。
●どの場所が利益にしやすいのか。
●エントリーの時に気を付けること。
これらの内容を配信します。
混乱してしまった方は、復習しておきましょう。
(動画は9日17時に配信されます。)
今日は雇用統計ですね。
たまには結構動いて欲しいな~~~。
時間の確認を忘れないようにしてくださいね。
今週も今日で終わりです。
あと少しがんばっていきましょう。
それでは~~~。
ねこをぷにっとお願いします!!!
↓ ↓ ↓